1
なんでしょうね。おいしく食べてもらうのに、屠畜当日の話を今書かない方がいいのか
それとも知りたいのか。よくわかりません。読みたくない人は飛ばしてください。 まず出荷。 なんの設備もないところで嫌がる百キロの肉獣をトラックにのせるのは本当に大変です。 それなりの準備をしましょう。趣味の養豚家のみなさま。 こまかなことを省きますが、伸と秀はちからずくで(手伝ってくださったみなさん、本当にありがとう)なんとかなったんですが、夢はダメでした。圧力に抗するタイプなんで。 中途半端な圧力には爆発してしまう。やるなら徹底的に隙なく圧力を加えるしかないのだ。北風作戦。 で、 包囲網を破って脱走しました。 が、この豚の性格はわたくしよく心得ております。うちざわ豚かわいがってるっていってもただ嘗められてるだけじゃねえのと、嘲笑されていたのも知っております。たしかに主従の関係ではありませんでした。わたしたち。そういうの、どうしてもダメなんで。しかしやつらが何を感じてどういう行動に出るのかは、かなり把握していましたからね。 夢はしかし生来の怖がりでもあります。けっして鉄砲玉ではない。 ですから一気に国道に躍り出るということにはなりませんでした。 躊躇したところでうまく誘導して、Uターンさせて、家の中に入れちまいました。 引き戸を閉めて、家の中で夢ちゃんと二人。話しかけてキャベツを食べさせ、撫でて、落着かせました。 普通の搬入はもっと殺気立ってますし、だいいちこういう状況になると豚も興奮してますので、なにか食べさせようと思っても食べないんだそうです。 あんまりこまかく書くと原稿に差しさわりますのでこのあたりで。 結局夢は、だれからも押されることもなく持ち上げられることもなく、あーしの誘導で自分の足でトラックに上がりました。前代未聞だそうです。種オスではきいたことありますけど、肉豚ですよ。 三匹の中で一番悪さばかりしていたので、「夢っ!」と叱り飛ばしてばかりいたので、夢が一番自分の名前を呼ばれるのに反応してましたからねえ。 ちょっと内心ドーダ気分ですよ。嘗められてようがなんだろうが、自力で誘導したもんね。太陽作戦。 なんだかしかしあんまりにもシュールな光景で、全然しんみりしませんでした。 食肉公社の係留所に降ろす時も、他の豚たちが喧嘩していて絶叫しているなかで、声をかけながらバナナを喰わせつつ、誘導。 職員の皆様から「まじっすか、バナナ喰うんすか、豚!!」と大爆笑をとりました。伝説の搬入となったことでしょう。ふふふふふふふ。 2009年9月24日の千葉県食肉公社の小動物屠畜頭数1800頭。大貫20 マックスでした。1798-1800が、うちの豚でした。 手早くさっさと肉にしてくださり、公社作業員のみなさんには 本当に感謝でございます。これまで何度も見た光景ながら、「自分の豚」が肉になっていくのを見るのはまた全然違う気持ちを味わいました。いろいろスペシャルな注文を聞いて下さって、本当にありがとうございました。貴重な体験をさせていただきました。なにもかも公社のみなさんのご厚意あってのことです。 あるポイントで、作業のおっちゃんに、「最後に来る三頭、あたしの豚なんです」と説明した時、あたしはちょっと恥ずかしいのですが、とても誇らしい気持ちになれました。 あたしの豚。 そうです。小さくても、脂が厚めでも、なんでも、この三匹はあたしが手塩にかけて育てた豚なんだと、胸を張って言えると思ったのです。 かわいそうとかあわれという気持ちがないわけではないのですが、現場ではそれよりも内臓検査合格するか、とか、皮は、頭は、というようなことに追われていて、まあつまりは吊った瞬間からもう「肉」でした。流れる血に、何かを思うことも、なかった。私の中では何度も見てきた光景にすぎませんでした。 今彼らがいなくなって、とてもさみしいです。しかしそれも心配したよりは大丈夫。空になった豚小屋とともに暮らしています。 ただ、ちょうど屠畜した日に岩波「世界」連載原稿を書かねばならず、それが昨年十月十一月に立ち会った交配についてでした。どうしても指が動きませんでした。ぎりぎりまで待ってくださって編集Nさんには申し訳なくかたじけなく。 一年弱で、彼らは無からでてきて無に還ろうとしています。 すごい速さに、呆然とするばかりです。 どうぞおいしくたべてやってください。よろしくお願いします。 ▲
by riprigandpanic
| 2009-09-28 20:41
| 三匹の豚とあたし
肉です。きれいなさしが入っていて、カット職人さんに褒めていただきました。脂肪もきめが細かくて刃あたりがとても良いとのこと。どういう餌をやっていたのかと真剣に聞かれたので、あながちお世辞ではないのだと思います。ふふふ。
![]() もう生前は飼育日数のわりに小さい小さいと云われ、 枝肉のときは、脂肪が厚いし、重量足んないし、肋骨の張りも扁平だしってことで散々だったんですが(まあ全部事実なんですけど)、開いてみたら、とってもいい肉だったというわけです。 ああーこの六ヶ月で様々な方からいただいた言葉で、一番うれしかったなあ。 デュロック牝秀ちゃんの肉も、とってもいいサシがはいっていたとのこと。はわわわー。 で、伸。伸はね、細めですけど、伸も、いい肉だったそうです。でね、でもね、背脂を剥いて見たら、エダの姿ではわかんなかったんですけど、うっ血した紫斑が四つ、腰のあたりに出ていたそうです。 「やっぱり中ヨークはいじめられてたんだよ」とIさんが真面目な検死官みたいな顔をして云うのでクラクラしました。お、おおおおお。 夢が、さんざん乗っていたのでしょう。あーしの見ていないときに。伸の悲鳴であーしが駆けつけると、やけに不自然にシーン。みたいな場面が゛よくありましたしね。それにあーしの背中にも夢は乗りますしね。三日前にも乗られて、死にそうになりましたから、あーし。背中に乗られると息ができなかったな、さすがに。 ▲
by riprigandpanic
| 2009-09-25 23:36
| 三匹の豚とあたし
24日、三匹の豚は無事に肉になりました。
今ごろは屠畜場の冷蔵庫でつり下がってます。冷えて締まったところで切り分けです。 見守ってくださったみなさん、本当にありがとうございました。 まだまだ配送に料理と気が抜けません。 ゆりかごから墓場まで、ではなくて、育成から皿の上まで、あと一息です。ひとりトレーサビリティ。 ▲
by riprigandpanic
| 2009-09-25 05:21
| 三匹の豚とあたし
うーん画像がない。すいません。 編集の方から送っていただいたんですが、開けて見たら野口ともこの新刊でした。 野口ともこ、フィールヤングでの連載「にきび」の時からずっと気になっていたのでうれしーっす。シルキー連載作品。さすがにチェックしてなかったよ。ちゅうか千葉に来てから立ち読みすらままならないし。 あ、立ち読みはこちらからもできるんですが 立ち読みができるそうです。こちらから http://www.hakusensha.co.jp/cgi-bin/comics/comics_ore.cgi?isbn=9784592198130&mode=0 奇妙に捨てっぱちなリズムとノリと色気のある作風の方です。 この人の作品に出てくる人ってみんな働き者なんだよなあ。なぜか。でも私生活はぐるぐる。 それが好きですねえ。今回は高層ビルの窓ふきが舞台。 産休に入られたと、あとがきまんがに書いていらっしゃいました。えらいなーみんな。 復帰を楽しみに待っております。いつも登場人物の設定が奇抜にしてマニアックなんで、ぜひころがしまくれる長編で。 前作はアメリカの金髪セレブが日本人サラリーマンのぼろ家に押し掛け女房するという話でした。 こっちに来てから大変久しぶりに少女マンガ読みの友人ができたんで、ちょっと少女マンガづいてます。やはり休暇には脳が腐るまで少女マンガを読みたい。野口ともこ一気読みするか。「にきび」は連載でしか読んでないから単行本で読み返そうっと。 ▲
by riprigandpanic
| 2009-09-23 00:44
| ほんっ
せっかくご予約いただいているみなさまに
なにか今の状況をお知らせしたく、原稿に抵触しないかたちで逆ブートキャンプの内容をば。 とにかく食べさせねばなりません。 それも飼料をね。いつもがつがつ食っているとおもっていたのでもっと喰いをよくするなどという発想、ぜんぜんなかったんでした。が、わざわざ屠畜を遅らせたわけですから、そのぶん真剣に喰わそうと。 ということで、一回の食いをよくするために、一晩断食を試みたのですが、これはうちの場合は部分的に逆効果であることがわかり、次の方法として、一日二回、飼料を水で溶いて、どろどろにしたものをやることにしたわけです。しかもそれでも喰いのわるいのが約一匹。はにゃはにゃとすぐに飽きてしまう伸。のために、伸の好きな野菜などを混ぜて出す。 みっつの平らなバットにどろどろの飼料を入れて、襲いかかってくる夢を蹴りながらドアを開けるのに一苦労。逃げないように閉めるのに一苦労。三匹が食べやすいようにバットを配置して、それでもつねにみっつのバットを俺のものにしようと暴れる夢をガードしながら食の細い伸が喰いに集中できるようにと踏ん張る。つまり喰い終わるまで中でつききりです。それでも夢は果敢に伸や秀のバットに「なにかいいものが」入っていると疑ってなのか、定期的に荒したがり、あたしの隙をつくと。 この夢とのなんつったけ、バスケのイチイチっつったっけ、あれみたいな感じで夢の動きを阻んでいるだけで、あーしのカロリーは激減してゆくのです。 しかもなんだかんだとバットをひっくり返しますので、豚舎の汚れは倍に。掃除の手間もたいへん。水の摂取量も増えるので尿も多くなるので匂いも多くなる。それに、どろどろの口元で三匹ともあーしにすり寄ってきますんで、作業服はどろどろに汚れます。最近のやつらのお気に入りは長靴に入ってるズボンを引っ張り出すことらしいので、みんな足元一点集中。ううううううう。もちろん飼料の無駄もでる。しかしそれでも喰わせないよりはいいだろうと、無駄も恐れず、汚れは掃除して、食わせているわけです。 くたくたです。 現代養豚からすればイレギュラーな飼い方なわけですから、そのツケをすべて自分の手作業でまかなっているようなものです。 言うまでもなく原稿の締め切りは普通に襲いかかってきますから、週刊二本隔週一本月刊……数えたくねえ、単発……すいません、三日前にひとこといただけると思いだせて本当にありがたいです。てな具合ですはい。 気がつくと夕方まで何も食ってないなどということも日常茶飯事。 誰かといればちゃんとおいしく食べられるからまあまだ健康なんでしょうけれど。 で、今日はHさんに連れられて銚子の某所に連れていかれて卵かけカレーライスを食べたらなんだかごくごくごくごく普通の味なのに猛烈に美味くてハマってしまい、山もり二杯食べ、そのまま卵と卵かけご飯の醤油を買って帰り、ものすごく久しぶりに一人なのに自炊。以前に卵かけごはんの醤油が流行ったときに出雲で食べたのだが、あまりうまいと思わなかった。あれは卵がうまくなかったのか。卵と醤油との相性もあるよなあ、きっと。醤油によって、合う卵もあるような気がする。ああ、なんかこのあっさりしながら生臭くなくて甘い卵……んまあ、千葉食肉公社の近所の農場じゃ!!!いままで道の駅とか田舎を旅行したさきなどで農家の住所が書いてあってもへえ、くらいのもんでしかなかったんですが、知ってる住所、車で通ってる住所には、猛烈に反応することがわかりました。これもそれも運転できるようになって、地図をみるようになったから。 ▲
by riprigandpanic
| 2009-09-20 22:32
| 三匹の豚とあたし
http://ameblo.jp/togablo/entry-10344496359.html
トガブロ。 大爆笑しました。ブリーフブランドTM collectionの紹介。 閲覧はご自宅を勧めます。 さーすーがトガッチ。さわやかに?紹介。 これ持ってますとか、書いてるし。執拗に写真が多いし。 はじめ開けた時 外だったんであわてて閉じましたよ。乙女じゃなくたってあわてますとも。あわてるよねえ? なによりびっくりしたのは年間売上七億円てところ。 そんなに、こんな、の、履いてる、男子、が、いるの、ですか??? ていうか、こんなの、履いてる、男子を見て、女子はどん引きしないんだ??? 日本は豊かになったなあ……(意味不明) ううううううううう。すごいわあ。 とんでもないTバックを履いていても草食系、などということもあるのだろうか。 下着は、肉体と自意識とに密接に関係する分野ですので女子が熱狂するのはわかりますが。 七億円てことは、単価二千円で割ると、いくつになるんでしょう。だれか計算してみてください。 ▲
by riprigandpanic
| 2009-09-19 11:06
| どうでもいい日常
逆ブートキャンプ絶賛開催中。
三匹のビリーに食わせれば食わせるほどあーしがやせるという、あーしのカロリー返せといいたい過酷なキャンプ。ええ、29日に彼らを食って取り返しますとも。 さて29日の食べる会なのですが、 予約がいっぱいになっておりまして、 はじめの告知では予約のない方も入れますとうたっておりましたが、 予約のない方の入場できない、ちゅうことになりました。予約なしで行こうと思っていた方、すみません。あーしは一応予約いれてくれると嬉しいですと書いておいたのですが。 なかなか例のないイベントなので、 どう進行すればよいかあれこれイワトのキミコさんが試行錯誤して考えてくださってます。詳しく知りたい方はイワトのブログに行ってみてください。 ちゅうわけですんません。あーしはただいま締切地獄の合間に三匹を太らせねばならないんで、問い合わせのすべてに丁寧にお答えできるかわかりません。 ただ、予約の方がキャンセルした分は入れるんじゃないかと思うんです。はい。 いい加減ですみませんが、なにしろ予算ギリギリの入場料設定でやっとりますのでよろしくおねがいします。。。 ▲
by riprigandpanic
| 2009-09-18 20:32
| 三匹の豚とあたし
というタイトルで、本の雑誌でエッセイを連載をすることになりました。
嘘です。大嘘です。すいません。すいません。 こないだのトークに呼んでいただきながらくっだらない話ばかりしたあげくにまたこんな嘘を書いて。本の雑誌ファンに殴り殺されますわな。 腐りまくっていますの。 豚の屠畜が延期になりましたのです。理由はいずれ原稿で。 平たく言えば、予定よりも太ってくれなかったのだ。それも大幅に。 よく食ってると思ったんだが。農家さんの苦心はここにあったのかと呻くあーし。ああもう本当になんてことだろう。 とはいえ。 これまでにいろいろためた心の準備はどこに持っていけばいいのだ。 殺してから喰う会までの間に09年秋冬モノを買おうとしていたのに、どうしてくれる。くっそー。 ということで、たまたまそんな日にのこのこやってきたエンタメノンフ文芸部員、高野、杉江両氏に毒吐きまくり。 杉江さんがまた絶妙に毒を受けて返すのが上手い!!し、緩和剤となる宮田部長が引っ越しのためいなかったため、ついこちらも調子に乗ってどんどん話はド真っ黒になっっていき、 若くて無口で胸板の厚い奴隷がほしい だのもう言いたい放題になったあげくにおびえる二人を自慢の穴に入れて撮影。 「勘弁してください……」とうめく杉江さん。 ![]() さてそして豚のくせにのほほんと肥りの遅い三匹たち に激を飛ばす技をふたつほど入れ知恵され、本日実行に移す。 バトルロワイヤルのビートたけしになったような気分で 今後の予定を三匹に伝えるあーし。 いや、殺し合いをさせるわけじゃないんだけどね。 愕然とする三匹の 「なっ。ふごっ???どういうことですかっ??がっ???がっ???」 というとまどいと叫びを聞きながら、 お母さん(ていうかもうヘンゼルとグレーテルの魔法使いのババアというたほうがしっくりきますわな)は原稿書きに外にでてしまいましたよ。膝上の筋肉が落ちたので、ピンヒールで農道を歩いてますよ。ホント歩かなくなるとてきめんですわ。腹筋は作業でよく使うんだけどな。 ほーほほほほほほほほほほ。 思い知れ。肥りやがれ。 狼になるな。豚になれ(意味不明) ビー・モー・ハングリー!! いや、上手くいくかどうかわかんないけどー。試せるものは全部やるしかないくらいせっぱつまってます。 気狂いそう。 ▲
by riprigandpanic
| 2009-09-13 20:32
| 三匹の豚とあたし
三匹の豚を食べる会、
伸の看病に奔走しているうちに予約一杯になったそうです。本当にありがとうございます。あーもう気が気ではなかったのでしたので良かったー。 会場内で酒類を売るので持ち込みはご勘弁くださいませ。どうか。 で、伸もギャロップするほど元気になったんで、あーしと三匹が戯れる映像を豚を見にきた友人二名にみっちり撮ってもらう。もう時間がないんです(涙)。 なぜか三匹とも緊張せずにめちゃくちゃはじけ、夢はあーしの鎖骨の下に噛みつきやがった。デコルテに豚の歯形がついてますよ。なんじゃそら!! ついでにイワト青年部に掘ってもらった穴も撮影。これがあれですよほら、よく平山さんの小説とかで出てくる自分が埋まる穴を掘らされるってやつ。あれくらいの穴なんですよ。つい誰かを突き落としてスコップで後頭部を叩いて気を失っているうちに土をどさどさ掛けたくなるような、穴です。 ![]() ヘイ、カマーンて言うてるみたいに見えんのが相当馬鹿で気にいってます。くどいようだがこれがグーグルの「内澤旬子・画像」で出てくるのを想像するとなんだかいっそすがすがしくこれからも生きていけるような気がするのはなぜでしょうかね。 ![]() この穴には三匹を送った後、おがこを入れるのです。ついでにだれか埋めるか?? Mさん、写真データありがとう!! そしてトミ・ウンゲラーの本をありがとうございます。ツムツム。原題を教えてもらおうと思ってたのだが。 で、つい気が緩んで愚痴をこぼしてしまったのですが、まさかツムツムから(失礼!)生き方に関する的確すぎるアドバイスを受けるとはまったく思わず、かなり驚いてしまいました。なにかの間違いなのではと思うくらい。いやいやほんとに感謝しております。嬉しかった。うん、たしかにそうするしかないみたい。やってみるね。ありがとう。 ▲
by riprigandpanic
| 2009-09-10 22:10
| どうでもいい日常
これは全くの偶然なのだと思いますが
トークで一日半ほど留守をして帰ってきたら 伸が嘔吐し、熱を出しまして。 数日ほど看病に追われておりました。寝不足です。 なんとか持ち直しました。 大事にいたらなかったのは、獣医Hさんのおかげであります。 一日薬を打つのが遅れたらどうなっていたか分からないです。あの晩、呼んでもでてこない伸を気にして作業服を着てまで豚小屋に入ってくれてありがとう。岩盤浴でこざっぱりしてきた帰りだったのに。 ちなみに薬は屠畜の日が近いのであまり強いのは打てません。薬によって屠畜日の何日前まで打っていいかが、決められています。 ビタミンCやらポカリやらダカラやら果てはアミノバイタルプロ3600まで飲ませたから、もう肉としては原価割れなんてもんじゃないです。とほほ。 注射針をおがこの上に落としたときは半泣きになりながらおがこを手で撫でるように掘って探し続けました。つられてみなさんがおがこをまふまふと掘り出しやがって発狂しそうになりました。幸いにして来客直前にようやく注射針を見つけることができました。緊張でへとへとになりやした。 ケツに体温計を入れるのをいやがる伸を追いかけ、なにかうまいものを伸にだけやっていると勘違いしている夢があーしの後を追いかけ、二匹と一人がぐるぐる回りつづけてあやうくバターになるところでした。目が回ったっつうの。 伸から注意をそらすために夢にやって、夢が噛みつぶしたポカリ二本。もったいないから中に水入れてやりゃあ良かったよ。 「うちざわさん、夢にてめえ死にやがれって叫んでましたよ」 叫びたくなるっての。伸の体温はかってるちゅうのに夢が背中にめためたのってきたり首噛んだり腕噛んだり、それもかなり痛めに噛んだりするですよもう。最近どういうわけか活発な夢。あーしの膝の上に顎を載せてくる。かわいいといえなくもないのだが。油断すると帽子の紐を噛んで引っ張って人の首を絞めようとするのである。 ▲
by riprigandpanic
| 2009-09-08 22:00
| 三匹の豚とあたし
1 |
カテゴリ
以前の記事
2018年 01月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 05月 2016年 12月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 06月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 05月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||